日比野 菜緒 選手
2018年9月17日(月・祝)
シングルス 1回戦
メインアリーナ | 第4試合 | 1 | 2 | 3 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
1 | 7 | 3 | ||||
|
6 | 5 | 6 |
試合の感想を一言いただけますか。
一言でいいんですか?疲れました。(笑)
試合全体として、勝てる試合を逃したという感じなのか、それとも今おっしゃっていたように最後のほうは結構疲れがあったのか、どういう感じなのですか。
率直な感想は確かにチャンスもあったので悔しい思いがありますけど、やはり彼女は私たちが目指すべき選手だなと感じました。同じくらいの身長で最後まで彼女は落ちなかった、そういうところに差をまだ感じたので、そこを目指していきたいと感じました。
逆に今日、手ごたえがあった部分を教えていただけますか。
どうしても負けた後は課題だけが浮かんでしまうのですけど、全体的に見ればラリーで打ち勝った場面もありましたし、自分から前にいけたところもあったので、まだまだ改善しなくてはけないところはありますが、ラリーでは負けてないなと感じました。
どういう課題が見つかったか教えてもらえますか。
彼女はそれほどビッグサーバーではないのにもかかわらず、試合を通して一回しかブレイクできなかったというところで、リターン力をまだまだ上げていかなければと思いました。後は今、フォアハンドを直している途中なのですが、対等に打ち合う、それ以上の打ち合いをするにはもう少し改善が必要かなと感じました。
そのチブルコワ選手を目指すという上で、具体的には彼女のどういうところを参考にできそうですか。
体格が小さいにもかかわらずあれだけパワフルなストロークを打てるっていうのは沢山トレーニングをしてるからだと思います。後は毎ポイント毎ポイントファイトするところは見習わなければいけないなと思いました。
最初のゲームで取れそうで取れなかったのは。
自分にはそれほどダメージはなかったですし、ファーストセットを落としたのもいってしまえば想定内、やはり久しぶりにトップの選手と対戦して、日本のお客さんの前で緊張するのは分かっていたので、1-6で落としてもそこまで落ち込まずにセカンドセット入れたと思います。
勝てば大坂選手との対戦でしたけれど、選手として大坂選手はどのよう映っていますか。
彼女とはあまり大会で言葉を交わしたり、練習したりすることはないですけれども、会見の様子だとかSNSを見ていると、とてもチャーミングですごくユーモアのある選手で、私はテニス選手としてすごく彼女が好きです。
練習したことがあると大坂選手がいっていたのですが。
遠い昔にやったことがあるかな、という感じです。